秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さまの婚約内定相手、小室圭さん(29)が先月、母親と元婚約者の男性との「金銭トラブル」に関する文書を公表したことで、結婚延期発表から3年超を経て、事態打開に向けた動きが緒に就いた。今後、解決金をめぐる交渉に入るとみられるが、天皇陛下と秋篠宮さまが述べられた「多くの人」が「納得し喜んでくれる状況」につながるかは不透明のまま。宮内庁からは小室さんに会見を求める声も上がる。(橋本昌宗、緒方優子)
「誤った情報をできる範囲で訂正する」。小室さんは4月8日、計28枚に及ぶ文書の冒頭で、公表の目的をこう記した。
文書などによると、母親と男性は平成22年に婚約し、母親が金銭的な支援を受けるようになったが、24年に婚約を解消。29年9月に眞子さまと小室さんの婚約内定が発表された後、男性が金銭の返済を求めているとして、週刊誌などで「金銭トラブル」と報じられるようになった。
宮内庁は30年2月、眞子さまと小室さんの結婚関連儀式の延期を発表。小室さんは31年1月、初めて公表した文書で「(男性の)ご理解を得ることができるよう努めたい」と記したが、具体的な対応は公にしてこなかった。
小室さんは今回の文書で、男性が婚約解消時、金銭の返済を求めない考えを示していたことや、支援金を充てたと報じられた国際基督教大学(ICU)の入学金と授業料は自身の貯金と奨学金で支払ったことなどを挙げ、一部週刊誌報道を否定。代理人を通じた男性との協議は「頓挫している」と明かした。
■
小室さんによる文書は、秋篠宮さまが昨年11月、記者会見で「結婚することを認める」とする一方、トラブルへの対応が「見える形になるというのは必要なこと」と述べられたことに応えたものだ。
宮内庁も秋篠宮さまのご発言以降、関与の度合いを強めていた。西村泰彦長官は同年12月の定例会見で、小室さん側が説明することで「国民に事実関係を正確に理解していただける」と発言。小室さんの代理人と面会したことも明かした。
からの記事と詳細 ( 小室さん交渉 国民の「納得」にハードル 会見で説明求める声も - 産経ニュース )
https://ift.tt/33tIz1T
No comments:
Post a Comment