お酒を長い間、多量に飲み続けるとお酒なしではいられなくなります。飲まないと気分が晴れず、飲み方を自分でコントロールできなくなり、脳に異常が起きて飲むことをやめられません。これをアルコール依存症といいます。
お酒を飲む人なら誰でもかかる可能性がある病気で、全国で百万人を超えるといわれています。症状のうち、精神依存はアルコールに対して強い欲求を持つ状態。飲むべきでない時に飲んだり、思った量より多く飲んだりします。身体依存は飲酒をやめるか量を減らすと、手の震えや多量の汗、高血圧、不眠、イライラ、不安感などの離脱症状が出ること。耐性は少量で酔えなくなることです。
アルコールは麻薬や覚醒剤と同様に依存性の薬物。患者本人の意志の弱さで依存症が起きるのではありません。意志の強さや弱さとは関係なく、治療は必要です。
回復するには一滴も口にしない「断酒」を続ける必要があるのでまず本人が決意することが大切。その上で、専門外来に通い、飲酒欲求を減らす抗酒薬を飲み、自助グループに通います。入院して受ける教育プログラムもあります。
病気に気付きにくいことも特徴です。嫌がる本人を周囲の人が説得して治療へとつなげ...
中日新聞読者の方は、無料の会員登録で、この記事の続きが読めます。
※中日新聞読者には、中日新聞・北陸中日新聞・日刊県民福井の定期読者が含まれます。
関連キーワード
からの記事と詳細 ( 【「あなた」のお医者さん】39、アルコール依存 治療必要 - 中日新聞 )
https://ift.tt/3nlDJeU
No comments:
Post a Comment