Pages

Sunday, August 9, 2020

なんで?精神科医が「ノンアルコールビールを仕事中に飲むといい」と語る理由(CanCam.jp) - Yahoo!ニュース

精神科医が「ノンアルコールビールを仕事中に飲むといい」と語る理由

ノンアルコールビールって、とても不思議な存在です。 「ノンアルコール」です。他の炭酸飲料と同じはずです。実際に、缶の裏側を見てみても「品名:炭酸飲料」と明記されています。 褒めるなら間接的にすると吉!?上司になったら心がけるべきこと けれど、もし仕事中に飲んでいる人を見かけたら、一瞬「あれ?」と思ってしまいますよね。一般的な炭酸飲料を飲んでいてもそこまで気になることはないのに、いったいなぜ…? そんな「ノンアルコールビール」と脳の関係について、杏林大学名誉教授で精神科医の古賀良彦先生にうかがいました。

Q.なぜ「ノンアルコールビール」は「ノンアルコール」だとわかっているのに、仕事中や日中に飲むことに抵抗があるのでしょうか?

A.「あくまで、アルコールの一種」という認識が外れていないからです。 「ノンアルコール」とついていても「あくまでアルコールの亜種だ」という認識が頭から離れないからこそ、抵抗が生まれています。 日本人の習慣として「昼間、ましてや仕事中にお酒を飲むこと」は基本的に良くないことと思う傾向があります。あくまで「仕事の後、アフター5に飲むもの」という認識がしみついています。昼間は真面目に働いて、終わったらストレスを解消したり、気持ちを解放するためにお酒を飲む。「集中して仕事をする」とは対極のところに存在するものです。それがこれまでの一般的な日本社会でのお酒との付き合い方でした。 でも、それはこれまでの「昼間は会社で、みんなで机を並べて働く」という社会での話です。 新型コロナウイルスは、社会を大きく変えました。これまでの社会とは違う「ニューノーマル」がやってきます。その中のひとつに、在宅ワークが定着する、ということがあります。 僕自身、ビールやノンアルコールビールに関する研究をする中で、むしろ「上手にノンアルコールビールを使って、仕事にいい影響を及ぼす」ことを提唱してもいいんじゃないか、と思っています。

Q.ノンアルコールビールを飲むと、仕事にどんないい影響が出るのでしょうか?

A.含まれる「ホップ」「麦芽」が脳にいい影響をもたらす研究結果が出ています。 たとえば「仕事中、お茶を飲むこと」にはなんの抵抗もない、という方は多いと思います。それと同じように、ノンアルコールビールが「仕事中に飲む飲み物」のひとつとして、もっと定着してもいいと思っています。 ノンアルコールビールを構成する要素である「ホップ」「麦芽」「のどごし」は、実は仕事にポジティブな影響を与えてくれます。ひとつひとつを見ていきましょう。

Let's block ads! (Why?)



"飲みます" - Google ニュース
August 10, 2020 at 10:30AM
https://ift.tt/3fJfh31

なんで?精神科医が「ノンアルコールビールを仕事中に飲むといい」と語る理由(CanCam.jp) - Yahoo!ニュース
"飲みます" - Google ニュース
https://ift.tt/2H6S9N1
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment